今や秋のイベントとしてすっかり定着した「ハロウィン」。毎年10月31日に行われるハロウィンの由来や意味についてご存知でしょうか。はじまりはケルト民族の二千年以上も前から行われている伝統的なお祭りです。長い年月を経て、ヨーロッパ各地からアメリカへと伝播し、宗教行事や各地の風習と複雑に混ざり合って発展していきました。今回はそんな海外の文化、ハロウィンについてご紹介します。
ハロウィンの由来や語源について
ハロウィンの起源は、紀元前のケルト民族にまでさかのぼります。古代ケルトでは11月1日が新年で、前夜の10月31日から秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。この日には死後の世界とこの世との間にある扉が開き、先祖の霊が戻ってくると信じられていました。
その後、ケルト民族はキリスト教化していきますが、祝祭の習慣は残り、キリスト教会が11月1日を「諸聖人の日」を意味する「All Hallo」と定めたことから、その前夜=「All Hallo Eve」 が転じて、ハロウィンと呼ばれるようになったと考えられています。
日本でいえば時期的にも「お盆と秋祭り」が一度に来るような感じですね。毎年10月31日のハロウィンにちなんで、日本でも秋の商戦を狙ったイベントが行われるようになりました。
ハロウィンの仮装は悪霊たちから身を守るため
ハロウィンには、先祖の霊だけでなく、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からやってくると考えられていました。そのため、人々はそれらと同じ格好に扮装して仲間だと思わせることで身を守ったのです。そのため、魔女や悪霊の仮装やメイクは現代でも定番のスタイルとなっています。
19世紀、ハロウィンは移民とともにアメリカ大陸へ渡り、娯楽性の高いイベントとして人気を博します。1950年代にアメリカでホラー映画が流行ると、ドラキュラやフランケンシュタインといったモンスターたちの仮装がブームに。日本では宗教色はなく、娯楽イベントとして映画やマンガのキャラクターの仮装が主流になっています。
元はカブで作られていた「ジャック・オー・ランタン」
カボチャをくりぬき、ナイフで目・鼻・口をつけ、内側に火のついたろうそくを立てた「ジャック・オー・ランタン」。ハロウィンを象徴するもののひとつですよね。
これは、『意地悪なジャックは、悪魔をだまして生き長らえたため、寿命が尽きたのに天国へも地獄へも行けなくなり、カブで作ったランタンを持って永遠にさまよい続けている』というアイルランドの古い民話が元となっているようです。アメリカに伝わってからは、カブよりも当時手に入りやすかったカボチャへと姿を変えました。
子どもたちが楽しみにしている「トリック・オア・トリート」
『トリック・オア・トリート』というハロウィンの風習が定着したのは1950年代になってから。その由来は諸説ありますが、そのうちの一説は死者へ供える「ソウルケーキ」をもらう「ソウリング」という中世ヨーロッパの儀式に由来するものだとか。
子どもたちが食べ物を集めてまわる風習は古くからありましたが、1920年代に初めてこの言葉が登場し徐々にアメリカ全土へと広まります。 直訳は「いたずらか、ごちそうか」ですが、そこから派生して「ごちそうをくれないと、いたずらしちゃうぞ」という意味です。
楽しく仮装をしてお菓子をもらえる「トリック・オア・トリート」は、現在に至るまでアメリカの子どもたちにとってハロウィンの中心的なイベントとなりました。一方で犯罪防止や子どもの安全を守ることも取り上げられています。
日本では子どものトリック・オア・トリートよりも、大人の仮装パーティ「コスプレ」の方がブームになりました。全国各地で開催されるイベントでは、本場アメリカの仮装を凌ぐほどのクオリティを見せています。
ハロウィンにまつわる食べ物とは?
アイルランドでは、ハロウィンの夜に「バーンブラック」というドライフルーツが入ったケーキやパンを食べる習慣があります。 バーンブラックの中には指輪や硬貨、ボタン、布切れが仕込まれており、それによって運勢を占うというもの。指輪が当たった人は、一年以内に結婚するといわれています。「コイン」は富あるいは幸せを、「豆」は1年以内の結婚はナシ、「布切れ」は貧困を、「小枝」はハッピーではない結婚生活あるいは絶えない喧嘩を、「指貫」は一生独身を示します。現代では指輪かコインだけを入れるのが主流のようです。
また、クリーミーなマッシュポテトに茹でたキャベツやケールを加えた「コルキャノン(コノカノン)」という料理も、ハロウィンの頃に食べられる郷土料理です。
日本でハロウィンの料理といえば、カボチャを使ったグラタンやスープでしょうか。ハロウィンアイテムを使った装飾や、カボチャプリンやケーキなど用意して、おうちハロウィンを楽しみましょう。
ハロウィンアフタヌーンティー「女王のトランプ兵」
ハロウィンイベントをもっとお洒落に楽しみたい。そんな方にぴったりなのが、ルアン姉妹店「THE GRAND GINZA ザ・グラン ラウンジ」のアフタヌーンティー。
今年のハロウィンは、ハートの女王の手下であるトランプ兵がテーマ。モノトーンを基調に、キュートかつシックなアフタヌーンティーに仕上げました。
「ハートの兵隊のクッキーサンド」や「ワンスプ-ン黒カレー」など、シェフとパティシエの遊び心が詰まった12種のセイボリーとスイーツ。さらには名物の苺のミルフィーユも味わえる、大満足のセットです。
お飲み物は、世界屈指のラグジュアリーブランド「TWG」の紅茶など15種類以上からチョイスできる、3時間のカフェフリースタイル。ザ・グラン ラウンジで、ゆったりと贅沢なひとときをお過ごしください。
季節のアフタヌーンティーの最新情報はこちらからどうぞ。
【東京 銀座】 THE GRAND GINZA ザ・グラン ラウンジ
所在地 東京都中央区銀座六丁目10番1号 GINZA SIX 13階
問合せ TEL 03-6263-9740(ラウンジ)
公式サイト https://www.grandginza.com/lounge/
もともとはケルト民族から始まりキリスト教化された祝祭でしたが、最近ではその意味合いが薄れてきたハロウィン。本来の意味を理解した上で日本流に楽しんでもいいかもしれません。
友人や家族と一緒に仮装パーティをして盛り上がったり、大切な人とお洒落なラウンジで特別な時間を過ごしたり、季節のイベントを楽しみましょう。