風情ある京の町。暖かい季節になると鴨川の河原で夕涼みする人たちを見かけるようになります。毎年5月から9月の京都には「川床」という、暑い季節を涼やかに過ごす粋な風習があります。鴨川エリアでは一般的に「ゆか」や「納涼床」「河原の涼み」と呼ばれ、涼を求めて国内外からたくさんの観光客が訪れます。
今回は、京都の夏の暮らしに根付いた「川床」の文化に触れてみましょう。
鴨川納涼床の歴史
京都市内を北から南に流れる一級河川「鴨川」。その鴨川西岸にある分流「かささぎ川」の上に建てられたのが「鴨川納涼床」です。
川床の始まりは、戦国の世が終わって豊臣秀吉が天下統一を成した安土桃山時代といわれています。江戸時代に入ると鴨堤が整備され、当時は中洲や浅瀬に床机を並べた床、河原から直に張り出した床がありました。現在の高床式の納涼床は明治時代に定着し、夏の季節だけ楽しむものになりました。
鴨川の納涼床は、二条通りから五条通りに現在100軒近くのお店が軒を連ねています。京都のメインストリート四条通りから見る景色でも知られるように、お店から鴨川沿いに張り出した板張りの高床が特徴的です。
京の風物詩 鴨川納涼床への誘い(京都鴨川納涼床協同組合)
https://www.kyoto-yuka.com/about/history.html
洒落たスタイルで楽しめる納涼床
川床といえば昔ながらの桟敷で会席料理をいただくスタイルが一般的ですが、
最近はテーブル席やバーなどの納涼床もあり、格式ばらないスタイルが増えました。提供するお料理も和食をはじめ、創作料理、居酒屋料理、フレンチ、イタリアンなど多種多様にあります。
京都の山並みを一望!鮒鶴京都鴨川リゾートの川床
鴨川のほとりに佇む五層楼閣の和風建築がひときわ異彩を放つ「鮒鶴京都鴨川リゾート」。登録有形文化財に指定された創業明治3年の木造建築の建屋は、元老舗料亭旅館の風格を今に伝えています。
伝統建築様式が随処に残る館内を抜けて川床席へ。一気に開ける鴨川ビューに心躍ります。昼間は青々とした東山と鴨川を大パノラマで望め、日暮れの後は、水面に揺れる明かりがロマンチックなひとときを演出してくれます。
旬の素材と仕込みにこだわった「京フレンチ」
ルアン鮒鶴京都鴨川リゾートの川床料理は、京野菜や旬の食材を用いたエスプリの利いた京フレンチ。昼床ランチと川床ディナー、各コースご用意していますので、おひとり様からカジュアルに、記念日や接待などフォーマルに、様々なシーンでご利用いただけます。ぜひ心地よい風が吹く鴨川テラスで、京都の夏を五感で愉しんでください。
【京都 河原町】LE UN(ルアン)鮒鶴京都鴨川リゾート
所在地:京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町180
問合せ TEL 075-351-8541(11:00~21:00 火曜定休)
公式サイト:https://www.funatsuru.com/restaurant/