初夏は新茶がおいしい季節。煎茶をはじめ玉露や抹茶などお茶の種類もたくさん出回ります。抹茶は日本だけでなく海外でも需要が年々増加し、最近は抹茶を取り扱うお店がたくさん増えました。今回はそんな抹茶の魅力をご紹介いたします。
抹茶について

抹茶(まっちゃ)とは緑茶の一種、碾茶(てんちゃ)を粉末状にしたお茶のことをいいます。
緑茶の原料となるチャノキを、被覆栽培(日光を遮る)することで苦味や渋味のカテキンが抑えられ、うま味成分のテアニンが豊富に含まれる生茶になります。これを摘んで茎を取り乾燥させて挽いたものが抹茶となります。
碾茶は初夏に摘まれて半年寝かせるため旬は秋。今は製造や保存技術により、年中お茶や抹茶がいただけるようになりました。
抹茶の効果効能と選び方

近年「抹茶/Matcha」は、日本のスーパーフードとして海外からも注目されています。手間ひま掛けられた抹茶はきめ細かく色が鮮やかで、香りが良く味も格別。抹茶のは粉状の茶葉をそのままいただくので、緑茶よりも栄養を丸ごと摂ることができます。ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素が豊富なうえ、リラックス効果や美肌効果があるといわれています。
抹茶の値段は20gあたり数百円から数千円とピンキリ。大量生産でお手頃の値段で買える抹茶はやはり苦味や渋味が強く出るものもあります。海外製品の中には、普通の茶葉を粉状にしただけものを抹茶としている場合も。薄茶でも濃茶でもおいしくいただくのであれば、国産で1000円以上の抹茶が選ばれているようです。抹茶本来の甘みと香りを楽しめますよ。
日本茶と抹茶の歴史

そもそも日本茶のはじまりは、8世紀に遣唐使が持ち帰ったといわれ、平安初期の「日本後記」には煎じて飲む喫茶の記述があります。当時は上流階級の特権だった茶文化は、室町時代に禅と結びついた「茶の湯」、茶道の原型となった「わび茶」に発展していきます。
お茶の栽培は鎌倉時代に京都で始まりました。江戸時代には日本独自の製茶法、被覆栽培が確立したことで、美しい緑色のお茶が誕生。それまでお茶といえば茶色でしたが、緑茶が親しまれるようになりました。これらがきっかけで茶文化と抹茶も全国に広まっていくことになります。
抹茶の産地

抹茶の生産地といえば、日本の生産量と品質ともに認められた京都宇治が有名ですね。京都以外にも福岡、愛知、静岡などの名産地があります。風土や気候に合わせた栽培方法や工程で作られるため、地域によりお茶の味の違いも楽しめます。
本当においしい抹茶は苦味や渋みがまったくと言っていいほどありません。そして想像を超える深いまろやかな味わいがあります。おいしい新茶、抹茶をいただくなら、茶どころをたずねるのがおすすめです。
VMGレストラン・ルアンの本格抹茶スイーツ
地産地消フレンチを展開するVMGレストラン・ルアンでは、食後のカフェやアフタヌーンティーのご利用に、京都や福岡八女の上質なお茶を使った抹茶のスイーツ・デザートをご用意しております。趣向を凝らした逸品をぜひご賞味くださいませ。
※季節メニューにつき、ご提供の期間は各店舗の公式サイトにてご紹介しております。
【京都 岡崎】平安神宮会館

● 平安神宮会館
所在地:京都市左京区岡崎西天王町97
問合せ TEL 0120-210-189 VMGレストラン総合窓口
公式サイト:https://www.heianjingu.com/
アフタヌーンティー:https://www.heianjingu.com/party/afternoontea/
【京都 東山】サロン・ド・カンバヤシ

● Salon de KANBAYASHI 上林春松本店
所在地 京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400ー1
AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA 1925内
問合せ TEL 075-551-3633
公式サイト https://www.salondekanbayashi.com/
【福岡 太宰府】HOTEL CULTIA 太宰府

● LE UN(ルアン)HOTEL CULTIA 太宰府
所在地:福岡県太宰府市宰府3-3-33
問合せ TEL 0120-210-289 VMG総合窓口(11:00~20:00)
公式サイト:https://www.cultia-dazaifu.com/
レストラン:https://www.cultia-dazaifu.com/restaurant/
【福岡 八女】NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町

● LE UN(ルアン)NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町
所在地:福岡県八女市本町西京町204
問合せ TEL 0120-210-289 VMG総合窓口(11:00~20:00)
公式サイト:https://www.yame-fukushimastay.com/
レストラン:https://www.yame-fukushimastay.com/restaurant/